ホーム
歴史地理教育20年7月号掲載の原稿
歴史地理教育20年7月号掲載の図・表
歴史地理教育20年7月号掲載のレポート7本
「障がいのある子どもの「社会認識」を育てるために」共同研究+個人レポート
障がい児教育分科会の歩み
1テーマ別レポート一覧
体験学習・社会見学・地域学習の実践
地図・空間認識の実践
歴史・時間認識の実践
地域学習の実践
交流学習の実践
平和学習の実践
自治活動・主権者教育の実践
公民的分野の実践
地理的分野の実践
進路学習の実践
インクルージョンの実践
学校卒業後地域で暮らすの実践
障がい児者の歴史・人権の実践
障がい児者の人権(東日本大震災)
障がい者と文学
教育課程・特別支援学級社会科論
放課後の活動
障がい児の社会認識をどう育てるか
2、具体的な授業方法の実践
皆で共同でする体験・作業学習
社会科の授業以外でもできる
その子のニーズから出発する
授業の展開方法
教材・教具の工夫を
調べ学習
3,学校種別レポート一覧
小学校(普通学級)の実践
小学校(特別支援学級)の実践
中学校(特別支援学級)の実践
特別支援学校小学部の実践
特別支援学校中学部の実践
特別支援学校高等部の実践
ろう(聴覚障害)学校の実践
大学で特別支援教育を教える
その他(高校・学童など)
どの学校種別でも実践できる授業
お問い合わせ
ホーム
歴史地理教育20年7月号掲載の原稿
歴史地理教育20年7月号掲載の図・表
歴史地理教育20年7月号掲載のレポート7本
「障がいのある子どもの「社会認識」を育てるために」共同研究+個人レポート
障がい児教育分科会の歩み
1テーマ別レポート一覧
体験学習・社会見学・地域学習の実践
地図・空間認識の実践
歴史・時間認識の実践
地域学習の実践
交流学習の実践
平和学習の実践
自治活動・主権者教育の実践
公民的分野の実践
地理的分野の実践
進路学習の実践
インクルージョンの実践
学校卒業後地域で暮らすの実践
障がい児者の歴史・人権の実践
障がい児者の人権(東日本大震災)
障がい者と文学
教育課程・特別支援学級社会科論
放課後の活動
障がい児の社会認識をどう育てるか
2、具体的な授業方法の実践
3,学校種別レポート一覧
お問い合わせ
障がいのある子どもの「社会認識」を育てるために テーマ別レポート一覧
3、歴史・時間認識の実践
「黒曜石(加工体験)から縄文時代を考える」東京・山下洋児95
黒曜石から縄文時代を考える(山下,1994).pdf
PDFファイル
1.2 MB
ダウンロード
「サルと人間の食べ物の違い1」東京・竹下忠彦2002三重大会
★「サルと人間の食べ物の違い1」東京・竹下忠彦2002.pdf
PDFファイル
117.0 KB
ダウンロード
「サルと人間の食べ物の違い2」東京・竹下忠彦2002三重大会
★「サルと人間の食べ物の違い2」東京・竹下忠彦2002.pdf
PDFファイル
134.4 KB
ダウンロード
聴覚障害者の立場から震災を考えさせる~関東大震災での朝鮮人虐殺を例として~兵庫・谷 充宏2013
「聴覚障害者の立場から震災を考えさせる」(2013歴教協兵庫県レポート).pdf
PDFファイル
390.7 KB
ダウンロード
「関東大震災での朝鮮人虐殺を障害の重い子にどう教えるか?」埼玉・土田謙次2013
13.07大阪大会レポート「関東大震災での朝鮮人大虐殺事件」.doc.pdf
PDFファイル
151.4 KB
ダウンロード
「歴史を通じて生き方を考えさせる」~できるだけ身近な問題として興味づけ、自分の生き方を考えさせる試み~兵庫・谷 充宏2018
「歴史を通じて生き方を考えさせる」 (2018 歴教協京都大会).pdf
PDFファイル
192.8 KB
ダウンロード
閉じる